みむめブログ

まみむめものみむめ

看護専門学校卒が看護学士になる方法:大学編

3年生の看護専門学校を卒業した看護師が、看護学士になる方法をまとめます。

今回は単位積み上げ編で、主に通信制大学の体験談です。

方法は2つ

1.看護学校編入する。

2.通信制大学で必要単位を受講し、大学改革支援・学位授与機構で学士を取得する。

 

看護学校編入のメリット

・「○○大学卒業」となるため、就職時、確実に看護学士として認識される。

・キャンパスへ行くことで同級生ができる、実際に講義に出席することで単位を取るモチベーションが維持できる。

看護学校編入のデメリット

・3年次編入の募集が多いため、卒業までに2年かかる。

通信制に比べて、費用も高額

・授業に出席しなければいけないので、フルタイムの就業が困難。生活費も学費をある程度貯金しておく必要がある。

 

通信制大学のメリット

・費用が安い(大学によるが、20万円くらい)

・大学によっては完全に在宅で単位が取得できるため、フルタイムで働ける。

・3年制専門学校卒業であれば最短1年で単位が取得できる。

*厳密にいえば、単位が1年で取得できるだけです。その後の学士申請は、翌年4月に申請し、8月末ごろに合格通知が届きます。そのため、学士を取るには最短で1年半かかります*

通信大学のデメリット

・「○○大学卒」とならない。「卒業」ではなく、「大学改革支援・学位授与機構」という機関から学士を授与することになる。

「大学改革支援・学位授与機構」とは、文部科学省所管の独立行政法人で、大学以外で唯一学位を授与することができる機関です。したがって、この機関から「学位」を授与されることで、大学卒業相当の学力があることが認められることになります。

大卒と同じ学士を持っているので、大卒になるのですが、大学卒業=学士と認識している病院では「大学改革支援・学位授与機構」から授与された学位では大卒として認められない場合があります。

・短期大学・専門学校によっては、単位の受講が認められないことがある。⇒募集要項を確認し、卒業校で単位積み上げか可能か事前に確認しておいたほうがいいと思います。学校によっては、機構で学士を取得することができない学校もあるようです。

・モチベーションが保てず、単位取得まで数年かかってしまう可能性がある。

 

通信制大学を選んだ理由

病院によっては看護学士として認められないといったデメリットはありますが、費用も安くて就業しながらでも単位が取得できる通信制大学を選びました。

「大学改革支援・学位授与機構」の認知度はとても低く、学位として認めてくれない場合があるのも理解できます。私も看護学士になる方法を調べて初めて知って、仕組みを理解するのに苦労しました。私自身も大学卒業=学士授与と思っていたので、大学卒業ではないのに学士は持っているってどういう状態なの?と面接官が思うのも仕方ないかなと思います。

でも、通信制大学で学士を取得するということは、文科省所管で公式に大学卒業相当の学力があると認められているということです。面接の時に説明をして、学士として入職できるかどうか確認しておくことが必要だと思います。

 

通信制大学の候補

通信制大学の候補は3つありました。

放送大学

武蔵野大学

日本福祉大学

 

他にも通信制大学はありますが、この3つの学費が一番安くて20万円前後でした。

大学によっては、40万、50万するところもあります。でも、その大学卒業となるわけではないので、大学の知名度ではなく安価なところを基準に選びました。

 

まず、放送大学

1.テストを会場で受けなければいけない科目がある。その日は有休をとらなければいけなくなる。

2.自分で必要な単位を選ばなければいけないのが、大変そう

という理由でやめました。完全に通信で単位を取得できるところがよかったので。

 

次に、日本福祉大学は、

看護学の単位積み上げはできない

との理由でやめました。HPを見て完全に看護師向けの通信制大学だと思っていましたが、取得できるのは福祉経営学士です。「学士」が欲しいだけならスクーリングせずに取得できるのでいいですが、「看護学士」の取得を目指していたので候補から外しました。

 

残るは、武蔵野大学です。

こちらは完全に通信制でキャンパスに行く必要がなく、費用も20万前後であり、必要な単位もパッケージ化されているため選ぶ必要がありません。選び忘れたり、実は積み立てられない科目だった、という失敗が避けられます。

そのため、武蔵野大学にしました。

 

入学試験

書類選考です。志望動機などを書く必要があります。学校に発行してもらう書類もあるので、早めに募集要項を確認しておきましょう。

 

単位の取得

スクーリングをしなくても、ギリギリ必要な単位(3年制専門学校であれば、31単位)を取得できます。

ただ、これだと1つ落としたら必要単位を取得できないので、不安な人はスクーリングを組み合わせてもいいかもしれません。スクーリングには追加料金と、事前申し込みが必要になります。

私はスクーリングせずに、必要単位を取得しました。

 

今回は、単位積み上げの方法についてまとめてみました。

単位を取得したら、今度は「大学改革支援・学位授与機構」を学修成果し、試験を受けることが必要になります。合格したら、「学士」を授与されることになります。

単位取得だけで終わりではないので、注意してくださいね。調べ始めた当初は、単位取得だけだと勘違いしていました。

 

「ナースが簡単に看護大学卒になれる本」が、とても具体的にまとめてあるので参考になると思います。